みなみなさんのお役になればと思います!

趣味を楽しむ拠点「ワークスペース」

おはようございます!
前回、更新させていただいた記事の続きです。
今回は「T邸」の間取りについて
詳しく解説していきます!まず前回の間取りから

前回の記事では「中庭型の住宅がなぜいいのか」という内容で
紹介させていただきました。

今回は中庭を使った場合の間取りについてと
ワークスペースについて解説していきたいと思います。

今回の間取りについて

今回、考えた間取りは
空から見ると中庭を囲うように
ドーナッツ型の建物になります。

そこで、同心円上に要望通りの部屋を配置していこうと思います。

前回、載せるのを忘れてましたが、
クライアント(私の父)の要望としてはこの通りです。!

クライアント(私の父)の要望

  • 団欒できる場所は広くとりたい!
  • 親戚が集まって泊まれる様、3家族分の部屋が欲しい
  • 山や海が近くにあり大自然を満喫できるため、
    その準備スペースや納戸が欲しい
  • また、墓地も近くにあるので、家に墓所の役割を持たせたい
  • もちろん老後の為、バリアフリーには気を遣いたい!
  • 南側の光を多く取り込みたい!

などなど、多くの要望をいただきました。
様々な要望をまとめていく中で、
「大自然を満喫したい」という点に焦点を絞ってみました!

この土地は周囲に住宅が少なく、山に囲まれた土地です。
近くには畑やキノコ、タケノコが生えている山々があります。

瀬戸内の海も徒歩10分の場所にあり、
レジャーを楽しむのに最適な場所だと感じました。

それを踏まえた上で、
ゾーニング(動線や部屋との関わり)を考えてみました。

ゾーニングとは!
空間を機能や用途別に分けて、
それぞれに必要な広さや位置をゾーンとしてとらえ、
相互の関係をみながら空間全体の中での位置関係を決めること

家事動線や部屋との関わりを考えたゾーニング

画像を拡大表示

道沿いには外的な要素と関わりが深い
ガレージやワークスペース、仏間付きの和室やリビングを設けました。

反対にプライベート性が高く、内的な要素の水廻りや個室は
道から極力遠ざけた配置としています。


趣味を楽しむ拠点「ワークスペース」
住宅における適切な配置とは

ワークスペースとは

ワークスペースとは広義の意味で仕事をする作業空間です。

ただ仕事をする空間を
住宅に計画したわけではありません。

私はワークスペースを狭義の意味で
フレキシブルな空間と捉えました。言い換えると多目的室です。

住宅にフレキシブルな空間を落とし込みました。

人生を豊かにするスペースとは

人生を豊かにするスペースとは

ワークライフバランスを充実させ、
ワクワクを与えるフレキシブルな空間だと思います。

私は子供の頃、ガンプラやパズル、模型作りが趣味でした。
親から部屋を与えていただいて、
その部屋で様々な趣味を楽しみました。

時にはガンプラをし、時にはパズルをしていました。

部屋は常に汚かったのですが、、

趣味を楽しんでいる時は、ワクワクが止まりませんでした。

そんなワクワクできる空間が
もっと広く、もっと使いやすい場所に、もっとオープンであれば
ワクワクがとまらないなと今でも思います。

縛られた用途のスペースで人は一生ワクワクしますか?

あれもしたいこれもしたい。
こんなこともできるなって想像するだけで私はワクワクしてきます。

ワークスペースは趣味を楽しむ為の拠点

このオープンなスペースはフレキシブルに
様々な空間を演出することができます。

山や海のレジャーを楽しむ為の準備スペース。
近くに畑や墓もあるので、
畑の準備をしたり、墓参りの為の墓所としても利用できます。
地域住民と交流するスペースや詰所、前室、
もちろん車を駐車するスペースとして活用もできます!

夏の暑い日、外で遊びたいけど紫外線を浴びたくない場合には、
冬の寒い日、外で遊びたいけど寒い場合にはこのスペースを活用できます。

また、外壁は耐火性、耐熱性、遮音性の高いビニールカーテンで計画することで、
ある時はカーテンを全開でBBQ等楽しむことができるし、
ある時はカーテンを閉めて七輪を焚いて牡蠣小屋にすることもできます。

このオープンなスペースはある種、
「趣味を楽しむ為の拠点」として使うことができるのです!

ワークスペースは外と密接に関われる場所に配置

ワークスペースは動きの多いオープンなスペースである為、
道沿いに配置しました。


中庭とワークスペースの密接な関わりから
超フレキシブルな住宅に

道に近い場所でワークスペースを計画しました。
墓所としての役割やレジャーの拠点スペースとしての役割があるので、
パブリックな空間として捉えれます。

その反面、中庭空間は建物に囲まれており、
視線を遮断できるので、プライベートな空間として捉えれます。

パブリックなワークスペースとプライベートな中庭は
同じアクティブな要素を持ち合わせているのですが、
繊細さが違う様です

ワークスペースは誰でも利用できるラフなイメージですが、

中庭は住む人しか利用できないデリケートなイメージがあります。

アクティブな要素を持ち合わせていますが、

繊細さが違う二つの空間を密接に繋げ
可動式のビニールカーテンで仕切ることで、

住宅に面白い物語(化学反応)が生まれてくると思います。

住宅にお祭りを計画しました。

画像を拡大表示

その物語は冠婚葬祭です!

おめでたい日や悲しい日にはカーテンを開き多くの人を呼びます。

親戚が一同に集まればカーテンを開き、ご先祖様に挨拶をします。

ご先祖様と一緒に花見や食事をすることもできます。

私はその物語をお祭りに例えようと思います。

お祭りは「ハレ」と「ケ」の概念があります。

「ハレ」とは「非日常」、「ケ」は「日常」。

祭りは「ハレ」であり、華やかに執り行うことで

「ケ」をリセットする意味があります。

「ケ」の時はカーテンを閉じ、

パブリックな空間とプライベートな空間を遮断します。

「ハレ」の時は祖先に感謝の意を込めて、

二つの空間を開放し親族とご先祖様でお祭りをするのです。

ワークスペースと中庭のお祭り空間では

多くのお祭り開催し思い出を作っていくのではないでしょうか。

私はこのパブリックなワークスペースとプライベートな中庭を使って、

住宅にお祭りを計画しました。

画像を拡大表示

まとめ

今回は趣味を楽しむ拠点「ワークスペース」についてと、
住宅における適切な配置についてご紹介してきました。

まとめです!

  • まずワークスペースとは!
    それは仕事をする空間・場所。作業空間。
  • 人生を豊かにするスペースとはワークライフバランスを充実させ、
    ワクワクを与えるフレキシブルな空間。
  • ワークスペースは
    フレキシブルな空間だからこそ趣味を楽しむ拠点として活用。
  • ワークスペースは外と密接に関わる場所に配置
  • 中庭とワークスペースの密接な関わりから超フレキシブルな住宅に
  • 中庭とワークスペースから住宅に物語りを作れます。

となります!今回の記事は以上となります。

ここまで見てくれたありがとうございました!

よかったらシェアしてくださいね♪

次回の記事は立体的な計画の手法について書こうと思います。
についてです!

2 COMMENTS

Cheapest Digital Books

I’m curious to find out what blog platform you
are using? I’m having some small security issues with
my latest blog and I would like to find something more secure.
Do you have any suggestions?

返信する
Cheapest eBooks Store

Hey! This is my 1st comment here so I just wanted to give
a quick shout out and say I truly enjoy reading through your posts.
Can you recommend any other blogs/websites/forums that go over the same topics?

Thanks!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です